部屋のドアを取替えることについて
リフォームの一つに部屋のドアを取替えるということがあります。
単に古くなったものを新しくするというだけの意味に留まらず、より積極的な意味もあります。
例えば開き戸を引き戸にするとか、その逆にするなどがあるでしょう。
引き戸は和室に多いタイプですが、年を重ねるとなかなか開けづらいと感じることも多くなってくるかもしれません。
一方で開き戸であっても、常に開けやすいとは限りません。
昔ながらの丸いノブを回して押し開ける、あるいは引いて開けるタイプのものは、若いうちは何でもないように見えて、年をとって手で握る力が衰えてくると意外なほどに開けにくく感じるものです。
このような場合は、同じ開き戸であってもノブを回すタイプのものではなく、レバーを押した上で押し開ける、あるいは引いて開けるタイプのものに取替える方法があります。
手で握って回しながら押したり引いたりするよりは、手でレバーを押した上でドアを押したり引いたりするほうが動き的に楽だからです。